「車に余計な荷物を積んで走るのは燃費に悪い」
若いころはそんなに意識してなかった。
結構いらないものを載せたままで走っていた。
本当は積んでないほうがいいんだろうな・・・と思いながら。
でも、最近燃費がすごく気になるようになる。
愛車、Mazda2はディーゼルエンジンでMTなので一番低燃費だ。
現在、平均燃費(表示)は29.0km/Lである。
軽油なのでレギュラーガソリンより約@20円安いこともあり、とてもありがたい。
ここまでくると、平均燃費(表示)30.0km/L↑を目指したくなるのだ。
そこで、少しでも燃費をよくするために余計な荷物は積まない、というところを心がけている。
トランクルームにはMujiのボックス中型に非常用グッズを一式収納。
同じくトランクルームに事故除けとして馬蹄を載せている。

最初のころ、サイドブレーキを下すのを忘れて走ってしまったりしたな、、、それまで乗っていた軽はサイドブレーキが踏み込み式だったから。。。
今はサイドブレーキにソダシちゃんぬいぐるみを装備。発進するときは忘れず下ろす!
助手席にもソダシちゃんぬいぐるみ2体(Lサイズ)を載せてドライブ。
ちなみに子どもは後部座席を所望。私の助手席はソダシちゃんぬいぐるみのためにある。
とにかく身軽を心がけて必要最低限の積載量、なのだが、一番重いものがあった。「わたし」である。
一番重いもの → わたし
これは・・・燃費を少しでも良くするためにも、痩せなくてはいけないのか!
載せる荷物を減らしなおかつ体重も減らす。これは絶対ミッションクリア!させなくては!
改めて、ダイエットを成功させることは健康にいいこと、だけではないということに気づく。
これから10年以上大事に乗らなくてはいけないMazda2のためにも、わたしが健康でなくてはならない。体重を減らす=一石二鳥どころではないぞ。
そして、体重が増えていいことは一つもない、ということも言えるのだ。
コメント