ずっとマイカーはATだった
高校3年生の冬。歓び勇んで自動車教習所に通った。
今から30年以上も前のことになる。
当時はまだAT限定教習がなかったので誰もがマニュアル車で教習を受けていた。
無事免許を取得して事情によりペーパードライバーになり、初めて自分の車を手に入れたのは20歳の時だった。
実はMTでの教習当時のことはほとんど記憶に残っていない。
かすかな記憶とは路上試験で一度落ちたことと、坂道発進が意外と上手にクリアできたことくらいだ。
ペーパードライバーということ、交通量の多い地域に住んでいたこと、まだまだお給料が低かったこと・・・いろんな理由で初めてのマイカーは軽の三菱ミニカATにした。
自分の運転スキルに自信がなかったので、MTではなくATにしたのだ。
そこから何台も乗り換えてきたが、なかなかMT車を購入する勇気が持てずにいた。